こんにちは、たこすけです。
毎日お仕事、そして育児、本当にお疲れ様です!
突然ですが、毎日の食器洗い、しんどくないですか?
なんだかんだ毎食後のシンクは食器でいっぱいに…。
「この食器洗いの時間で、もっと子どもと遊んであげたいのに…」
「食後の片付けさえなければ、もっと時間に余裕ができるのに…」
そんな悩みを解決してくれたのが、今回ご紹介するTHANKO(サンコー)の工事不要の食洗機「ラクア ファミリーワイド」です。
結論から言うと、「なんでもっと早く買わなかったんだ!」と後悔するレベルで最高でした。
この記事では、そんな「ラクア ファミリーワイド」を実際に使ってみた感想を、忖度なしでレビューしていきます!

【THANKOの食洗機「ラクア ファミリーワイド」を選んだ理由】
食洗機って、設置工事が必要だったり、場所を取るイメージがありませんか?
僕もそれがずっとネックで、なかなか購入に踏み切れずにいました。
でも、この「ラクア ファミリーワイド」は、なんと工事不要!
賃貸の我が家でも、届いたその日からすぐに使える手軽さが、購入の最大の決め手でした。
【「ラクア ファミリーワイド」のここがすごい!5つのポイント】
面倒な工事は一切不要!
一番の魅力は、やはりこの手軽さ。 分岐水栓の取り付け工事などは一切不要で、コンセントを差すだけで設置完了。 機械が苦手な僕でも、箱から出してすぐに使えました。
家族5人分も余裕の大容量
「工事不要の食洗機って、あまり量が入らないんじゃ…?」 そう思っていましたが、「ラクア ファミリーワイド」は5人分の食器が余裕で入る大容量。 今まで手洗いするしかなかったフライパンや大きな鍋も、まとめて洗えるのには感動しました。
上下から噴射される強力な洗浄力
手洗いだと、どうしても油汚れが残ってしまったり、洗いムラができてしまったり…。 「ラクア ファミリーワイド」は、上下から強力な水流が噴射されるので、頑固な油汚れも一度でスッキリ。 特に、グラスの輝きは手洗いでは実現できないレベルです。
手洗いよりも経済的!驚きの節水効果
食洗機って、水道代が高くなるイメージがありませんか? 実は、「ラクア ファミリーワイド」は手洗いに比べて、使用する水の量が約1/10。 毎日使っても、水道代が大幅に節約できるのは嬉しいポイントです。
シンプルで分かりやすい操作パネル
多機能すぎると、かえって使いこなせないことってありますよね。 「ラクア ファミリーワイド」の操作パネルはとてもシンプル。 基本的な洗浄モードに加えて、乾燥や予約機能など、必要十分な機能が揃っています。
【実際に使ってみて感じたメリット・デメリット】
メリット
自由な時間が増えた
なんといっても、これが一番のメリット。食器洗いを「ラクア ファミリーワイド」に任せることで、食後に子どもとゆっくり
過ごす時間が増えました。
手荒れの悩みから解放された
毎日の食器洗いで、冬場は特に手荒れがひどかったのですが、その悩みから解放されました。
シンクが常にスッキリ
食後の食器の山がなくなり、キッチンが常に片付いている状態をキープできます。
デメリット
本体サイズが大きい
大容量な分、やはり本体は大きめです。購入前に、設置場所の寸法をしっかり測っておくことをおすすめします。
運転音
静音設計とのことですが、それなりに運転音はします。我が家では、寝る前に予約機能を使っているので、特に気になりませんでした。
【まとめ】
THANKOの工事不要食洗機「ラクア ファミリーワイド」は、忙しい子育て世代にこそ使ってほしい、まさに「神アイテム」でした。 毎日の食器洗いの手間から解放されるだけで、心にも時間にも、驚くほど余裕が生まれます。 「食洗機に興味はあるけど、工事が面倒で…」 そんな風に、導入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
コメント